KFテクニカルセンター Laboratory
KFテクニカルセンターは長年培ってきた技術をもとに、将来に向けた価値創造を実現するための
研究開発の中核拠点として設立されました。

Feature

事業の特徴

イノベーション中心
すべての技術がここに

KFテクニカルセンターでは、様々な研究・評価設備を
駆使し、製品設計・技術開発・分析評価を行っております。
全ての研究・技術開発機能が集約されているテクニカル
センターがコアとなり、蓄積された技術と各事業分野の
技術を組み合わせ、総合力の極大化を図っています。
また既存市場のみならず潜在市場や新規顧客にも新たな
価値を創出。より競争力の高い製品・サービスを提供していきます。

Focus On

私たちの取り組み

研究内容|Research Contents
高耐候性塗料の開発

当社では持続可能な社会を目指す取り組みとして、高耐候性塗料の開発に力を注いでいます。特に、有機物である樹脂に無機材料を導入する独自の合成・変成技術により、塗料の高耐候化を実現しています。また、気候条件の厳しい環境や、超促進耐候試験機を用いて更なる高耐候性塗料の開発を目指しています。

研究内容|Research Contents
塗料の一液化技術

施工の品質確保や工期の短縮、廃材を少なくして環境負荷を低減する取り組みとして、塗料の一液化についても積極的に研究を行っています。 塗布するだけで反応する独自の硬化システムの開発により、高い品質の製品開発に成功してます。

研究内容|Research Contents
低汚染性塗料の開発

当社では長期の美観を維持するための低汚染性塗料についても開発を行っています。樹脂を変成することで撥水・親水性を制御した、低汚染性塗料を実現しています。開発品は接触角計による親水・撥水性評価や、実暴の雨筋試験を行い品質向上に努めています。

研究内容|Research Contents
樹脂の高強度・高耐久・
高伸張化技術

当社では積み上げてきた配合設計技術及び独自開発した硬化システムを発展させて、高強度・高伸張・高耐久の強靭な塗料を開発しています。これらの材料は高速道路などのインフラや、建築外装材などの建築分野で広く採用されています。

研究内容|Research Contents
可とう性を持つ
高硬度塗膜の開発

シロキサン骨格を持つ材料は高い耐候性を有する一方で、一般的に硬くて割れやすいことが知られています。当社は無機塗料の先駆者として積み上げてきた知見を活かし、シロキサンの変成技術を駆使することで、対傷付き性を維持しつつ可とう性を有する塗膜を実現しています。

研究内容|Research Contents
様々な樹脂
エラストマーの相溶化技術

基盤となる技術開発として、樹脂の性質改善やリサイクル性改善のための相溶化技術についても研究を行っています。樹脂の持つ可能性や用途を広げる重要な分野であり、次世代の開発に繋げています。

研究内容|Research Contents
材料の軽量化・薄肉化技術

相溶化技術の応用として、材料の軽量化や薄肉化も命題の一つとなっています。我々の有するナノフィラーの分散技術及び樹脂設計技術を用いることで、強度を損うことなく部材の性能向上を実現しています。

研究内容|Research Contents
開発品及び製品の
分析評価技術

技術開発の他に、自社で開発した材料の分析評価に関しても一貫して研究を行っています。反応の進行度や表面状態の観察など、ミクロからマクロまでデータベースを構築し、積み重ねたデータは新製品の開発や施工の品質確認など、実践的な部分に取り入れています。